教室案内
こんな教室です

沖縄音楽芸能振興会 東日本本部埼玉教室
花*花三線教室・高山民謡研究所と言います。埼玉中心に沖縄音楽芸能振興会東日本本部が運営しております。
研究所と言うと、何やら堅苦しい感じを受けますが、沖縄の民謡協会の試験に合格して教師免許を取得してから、三年を経過した後、正式に認定された者が運営する教室だけが、「研究所」と名乗る事が出来ます。

楽しいがモットー
何より大切にしている事は、生徒さん全員が楽しく続けられる明るい教室を目指す事です。幸いな事に皆さん、とても良い方ばかりです。
下は小学生から、上は70歳代の方まで一人一人のペースや趣向に合わせて楽しく弾いて、唄えるカリキュラムを組んでおります。

目的に合わせたコースも充実
島唄を、趣味として楽しく弾きたい方から、コンクール入賞や資格取得目指す方迄コースも充実してます。
生徒さん達のライブやイベント出演等、定期的に発表の場も設けてます。また将来指導者を目指したい方のサポートも行っております。

生徒さん達はみんな仲良しです。
同じ趣味を持った者どうし、直ぐにみんな仲良くなってます。会場が沖縄料理屋さんがメインな事もあり、宴会の頻度はかなり多いです。
また年に一度の合宿や、沖縄研修旅行(一定の基準を満たしたら旅行費は教室負担で行けます)、出張演奏も頻繁に行っております。
花花三線教室は沖縄民謡や、島唄、ポップスの弾き唄いを楽しく学べる三線教室です。
沖縄の前川本流民謡協会の三線教師免許を持つ本格的な講師が、三線の弾き方や楽しみ方やあれやこれやを教えます。
大好きな沖縄の音楽を楽しみながら弾きたいけれど、やりかたが分からないし、そもそも三線ってどうやって手に入れればいいの?という初心者の方でも大丈夫。
当教室では、90%以上が初心者の方です。音楽や楽器が全く分からない方でも全然大丈夫、ご自分の三線もご要望に合わせて本場沖縄からご厚意の販売業者様を通じて通常よりもお安く購入できます。
また既に三線弾きの方で、これから本気でコンクールでの入賞を目指したり教師免許取得を目指す方もご安心ください。
数々のコンクール出場経験のある講師が自らの経験などを元に、真剣に目指す方を十分にサポートいたします。 当教室の会場は主にさいたま市です。
大宮駅近辺の沖縄家庭料理屋や沖縄料理居酒屋などのお店の一部をお借りして沖縄の雰囲気満天の中で行っています。
また、沖縄県那覇市での出張教室や、無料体験教室も随時やっております。
詳しくはお問い合わせフォーム、またはお電話でお気軽にご相談ください。
講師のご紹介
代表教師 高山 東源

- メッセージ
- 想像してみて下さい。
沖縄三線の美しい音色に包まれた人生を…
一歩前に踏み出せば、誰でも手に入れる事が出来るんです。
美しい島唄・三線の世界へ是非おいで下さい。
難しい事は何もありません。
沖縄が好き、歌が好き、その気持ちがあれば必ず出来る様になります。
一生続く大切な趣味になるはずです。 - コンクール受賞歴
- 琉球國民謡コンクール 新人賞
琉球國民謡コンクール 優秀賞
前川本流民謡コンクール 最高賞
前川本流民謡コンクール 民謡大賞グランプリ 2回受賞 - 三線・民謡資格
- 沖縄県民謡合同連合会
民謡協会教師免許取得
認定民謡研究所 - 肩書き
- 沖縄県民謡合同連合会・前川本流一門会 理事
前川本流民謡協会 関東支部長 - 活動
- 島唄バンド【やから舎】バンドマスター
女性島唄ユニット【てぃーだぬふぁー】総合プロデューサー - 作詞・作曲・代表曲
- 【炎】【あがちゃー】【花ぬ風舞】他