お知らせ・NEWS
-
沖縄三線の世界…民謡と古典、何が違う⁉️
簡単にご説明しますと、民謡は庶民の生活の中から生まれた娯楽です。 一方、古典は士族、貴族がもてなしや行事の為にたしなんだ芸能です。 沖縄民謡をメインに古典もポピュラーソングも楽しんでます(^^)
-
レッスン・稽古は平日、土日・祝日やってます!その時のご都合でいつでもご参加頂けます🙆
3月稽古予定… 3(日)11時~ 4(月)10時30分~ 6(水)10時30分~ 9(土)11時~13時~15時30分~3回13(水)10時30分~ 14(木)10時30分~ 15(金)10時30分~ 18(月)10時3 …
-
⬇️教師のつぶやき⬇️是非、Twitterご覧下さい(^^)
毎日更新してます【三線教師のつぶやき】 三線・民謡に関する情報や、沖縄の文化・歴史・伝統…色んな情報毎日ツイートしてます。 是非ご覧下さい(^^)
-
趣味で楽しみたい方から、コンクール、資格取得を目指す方まで対応しております☺️
今年もコンクールの季節がやってきます。場所は沖縄県西原町! コンクールと言っても沖縄民謡・三線の世界では、他の習い事で言うところの昇給審査的な意味合いが強いです。 出る出ないはもちろん自由! 趣味で楽しみたい方も大歓迎で …
-
稽古後の昼飲み(((^^;)先週土曜日ももちろん行きました(((^^;)
同じ趣味で集まった仲間ですから、稽古が終わればいつも通りの流れで、誰からともなく「飲み」が始まります。 もちろん自由参加ですので、毎回必ずあるとか、出なくてはならないなんて事はありませんので、ご安心下さい(^^) と、言 …
-
三線も着物も、その他道具類も割安で購入出来ます。
教室で必要な三線本体、周辺具、ケースの他、フォーマルな演奏で着る【琉装着物】等、提携三線工房さんや、琉装着物店さんから教室価格にて購入することが出来ます。 入会前に既にお持ちの方はもちろん、お持ちのもので大丈夫です。 ま …
-
毎月毎月多くの方にご入会頂いております。
1月もたくさんの方にご入会頂きました! 1月の入会者さん5名様!皆さん楽しく通ってきてくれてます。 一緒に始める仲間が居るからやり易い(^^) 何も心配なさらず、是非是非お越し下さいませ(^^)
-
公式サイト、リニューアルしました!
この度は、花花三線教室公式サイトへお越し下さいまして、ありがとうございます(^^) 今後は日々の教室風景やお得な情報を随時公開して参ります。 また新設する東京都内教室も宜しくお願い致します。 無料体験教室は随時開催してお …